中城村護佐丸歴史資料図書館

平成28年5月30日(ごさまるの日)オープン!!
中城村の英雄「護佐丸」や世界遺産・中城城跡をはじめ、琉球史が学べる歴史資料図書館です。本ブログでは、当館の企画展やイベント情報、活動様子などを紹介します。
★休館日:毎週火曜日、毎月第3木曜日、祝日の翌平日(祝日振替休)
★開館時間:平日・祝日10:00~19:00 土・日10:00~17:00

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
てぃーだイチオシ

陶板づくり

こんにちはーピース

護佐丸歴史資料図書館です!

ただいま、オープンに向けて炎怒涛の準備作業まっただ中炎ですが、建物の工事が無事完了し、現在、駐車場整備内装工事がスタートしています!

そして、同時進行で進めていた中城村内の子ども達の陶板作品が、外壁に設置されました!

設置作業風景をご紹介しますピース

陶板づくりに携わったみなさまは現場を見たいと思うかもしれませんが、まだまだ工事中で、現場は大変危険注意ですパー 本ブログで確認し、オープンの日までのお楽しみにとっておいて頂けますよう、ご了承くださいニコニコ


■□陶板設置作業□■
2015年11月16日(月)~11月20日(金)




子ども達の作品の中には、2枚合作4枚合作の作品もあるので、ひとつひとつ床に並べて組み合わせを確認しました。

パズルのようで意外に手間取ってしまい、4枚合作のうち1枚が見当たらない・・・!!がーんがーんと一人わーわー汗あたふたしていました。(※無事見つかりましたうわーん目の前に反対の角度であったので見落としていました汗) 
めんどくさいからときっちりと細かく確認する作業を後回しにしていたツケがここに来たかと猛反省ガ-ンした瞬間でした。面倒事は小さいうちに解決しておかないとどんどん大きくなりますよ・・・がーん




陶板設置スタート!


隙間を埋める幅など確認しています。


余分な部分をそぎ落としています。


アイスクリーム※食べられません。接着剤です。おいしそうな色合い^^


チョコクリームと生クリームのような接着剤。


側面部分の貼り付け作業。


正面部分の貼り付け作業。

数の都合上、下から順に、中城南小学校(下2段)中城小学校(中2段)津覇小学校(上2段)と張り付けています。




正 面  上部の中央には陶板作品テーマ未来に伝えたい私たちの中城!


アーチ門から見た感じOK


側 面



最後の大仕事を仕上げた新垣盛秀先生(左)吉田俊景さん(右)

中城村民の手作りのものを護佐丸歴史資料図書館に反映させたい・・・!!と思い描いて1年半。
ようやくひとつの形ができあがりましたキラキラ キラキラ 

請負業者の津城電気さんはじめ、製作指導して頂いた陶芸・彫刻家の新垣盛秀先生、吉田俊景さん、中城村内の小学6年生や先生方、一般の親子イベントで参加して頂いたみなさん、ボランティアして頂いた方々、そして多大なご協力を頂きました各関係者の方々のおかげです。
深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。

初めての試みで手さぐりな1年半でしたが、子ども達とも関わることができ、非常に楽しい時間を過ごすことができましたニコニコ
この機会にめぐり合えたことを感謝しますニコニコ


オープンまであと約半年!まだまだ!頑張っていきますガッツポーズ炎


~陶板づくりを振り返る~
中城小学校
津覇小学校
中城南小学校
一般参加in吉の浦7/26

ブログ担当:フクチリ

護佐丸歴史資料図書館陶板づくり

陶板作品完成ー!!

みなさんこんにちはベーパー

真夏のような暑さもじょじょに穏やかになり、だいぶ過ごしやすくなりましたねニコニコよつば

護佐丸歴史資料図書館の準備も急速に忙しくなってまいりました・・・びっくり!炎炎炎

本年度後半戦、頑張りますガッツポーズ


さて、約1か月以上にわたり自然乾燥をしていた陶板ですが、今月に入り、窯入れしました!!

※陶板はてななんのことはてなという方はコチラをどうぞ。
右護佐丸歴史資料図書館にかざる陶板づくり









▲花鉢を製作している工場の一スペースをお借りしています。


炎炎点火炎炎




この大きな窯にて25時間ほど焼きます。その熱さは約1000℃炎炎


うまく焼きあがりますように・・・・!!
パタン



25時間焼き続け、2、3日かけてじょじょに冷ましていきます。

・・・4日後、窯出し。




灰色の粘土から赤瓦のような色合いになりました。


あとは、護佐丸歴史資料図書館の壁に設置です!!

▲城壁アーチ門をくぐった場所に設置予定です。

▲ここに子ども達の陶板作品が設置されます。

建物もどんどんできあがってきています!!



全面ガラスの部分が青空を写すので、日々違った色合いを見せます。
それを眺めるのも楽しみの一つになってるこの頃ですニコニコ



~これまでのようす~
中城小学校
津覇小学校
中城南小学校
陶板づくりイベント*一般参加


〈ブログ担当:フクチリ〉

イベント護佐丸歴史資料図書館陶板づくり

こんにちはパー

夏休みがスタートして1週間たちましたね!

みなさま、夏を満喫していますか!?晴れ

先週中は、来るのか来ないのかよくわからない台風12号にヤキモキさせられましたが、無事、7月26日(日)、護佐丸歴史資料図書館にかざる陶板づくりイベントを実施することができました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!


*吉の浦会館にて*




*スプーンを使って花を表現!ナイスアイディア^^*




*進貢船が好きなんだそうです。シブイ・・・!将来は歴史学者に!?*




*これからもずっと緑いっぱいの中城であってほしいとの願いをこめて*



*下書きを見ながら集中・・・!虹と護佐丸くんを表現*




*カラフルな道具を使って表現!手のひらを残すのはいい記念になりますね*



わたし達職員は、陶板のテーマ「未来に伝えたい私たちの中城!」の文字板を製作しました。

*クォリティたかい「中」の字。本になってます!*




みなさんの心のこもった作品の数々、完成した姿を見るのが楽しみです。

これで、中城村内3つの小学校6年生と、親子20組(計25名)、14文字の陶板作品がそろいました。

1か月ほどの自然乾燥の後、9月頃、窯にて焼きます。

11月頃に護佐丸歴史資料図書館の外壁に取り付ける作業に進みます。

完成作品をご覧いただけるのは、当施設がオープンしてからのお楽しみです!



右中城小学校の様子をみる
右津覇小学校の様子をみる
右中城南小学校の様子をみる


ブログ担当:フクチリ

イベント護佐丸歴史資料図書館陶板づくり

定員に達しました!
ご応募いただいたみなさま、ありがとうございます!
26日(日)13:00~15:00 一緒に作りましょうネ^▽^ノシ







こんにちは!

中城村内在住者限定の募集のお知らせです!

中城村内の小学校6年生に対して、護佐丸歴史資料図書館の外壁にかざる陶板製作を企画実施いたしましたが、まだまだ壁面のスペースが余っていることが判明いたしました。

そのため、中城村内在住の小学生~中学生までを対象に、先着20名と限られてはいますが、新たに募集することにしました。


中城村民体育館内事務所にて受付しております。(下書き用紙と実施要項の配布のため)
興味のある方はぜひ窓口までお申込み下さい。
※電話での予約申し込みは受け付けていません。

◆募集期間:平成27年6月29日(月)~7月17日(金) 

※定員に達し次第終了します。


護佐丸歴史資料図書館にかざる陶板づくり

◆日 時:平成27年7月26日(日)13:00~15:00
◆場 所:吉の浦会館 中会議室
◆参加費:無 料
◆対 象:中城村内在住の小学生~中学生(※小学生は保護者同伴)


作品は返却できませんのでご了承ください。



お問い合わせ
中城村教育委員会 生涯学習課
TEL:098-895-3707 (担当:福地・金城)



【ブログ担当:フクチリ{またとない機会ですヨ!}】

イベント護佐丸歴史資料図書館陶板づくり

こんにちは!

ただいま護佐丸歴史資料図書館準備班は、中城村内の3つの小学校6年生と一緒に、施設の外壁にかざる陶板を製作しています。

陶板のテーマは「未来に伝えたい、わたし達の中城!」です。


小学校と連携した製作の最後となる第3回目は、中城南小学校の6年生たちです。

中城南小学校は開校して2年の新しい学校です。
きれいな校舎に感激しっぱなしでした。

オープン教室になっているので、中央部分に子どもたちを集めて説明します。


下書きの準備もバッチリですOKキラキラ 


同じ中城村内の子ども達といえど、やっぱり個性があるので、作品の傾向も学校によって違ってくるということが今回よくわかりました。

津覇小学校や中城小学校では、中城城跡、島人参、護佐丸くん、野球、バスケなどがよく見られたのですが、中城南小学校では・・・









」の作品が多かったです。
製作日の3日前は修学旅行だったらしいのですが、まさか・・・海の思い出・・・
中城南小学校のある南上原地区は、中城湾が見下ろせる高台にあるので、海を意識する子が多いんだ、と思います。

陶板に模様をつけるために色々な道具をもってきていました。

*ペットボトルのふたで「シャボン玉」を表現サクラ


*ビーズでお花を表現サクラ



陶芸の講師である新垣盛秀先生のことを、子どもたちは「達人!」と呼び始め、次第に「親方!」、最終的には「師匠!」と呼んでいました。
和気あいあいとしたすごく楽しい雰囲気の製作現場でしたピース


*子ども達の感想*
○はじめはぐにゃぐにゃしていてい気持ち悪いと思っていたけど、作っていくうちに楽しくなった。作るのが大変で、出来上がった時はやった!と思った。

○大人になったら作品を見に行きたいです。


中城南小学校のみなさん、ありがとうございました。おつかれさまでした!



今回をもって中城村内の小学校連携の陶板づくりは終了です。
あとは1か月間の乾燥の後、竈にて焼き、施設の外壁に設置いたします。

どんな作品に仕上がってくるのか楽しみです!!


右中城小学校の様子を見る

右津覇小学校の様子を見る


ブログ担当:フクチリ{ひとまず無事に製作が終了しホッとしてます^^}

イベント護佐丸歴史資料図書館陶板づくり

こんにちは!

ただいま護佐丸歴史資料図書館準備班は、中城村内の3つの小学校6年生と一緒に、施設の外壁にかざる陶板を製作しています。

陶板のテーマは「未来に伝えたい、わたし達の中城!」です。

製作第2回目は、中城小学校の6年生たちです。

今回の陶板製作の場所は、ベランダです。教室から机を運びこむところからスタートです。

普段とは異なる授業の雰囲気に、子ども達のワクワクベーソワソワびっくり!した様子が伝わりました。

5・6校時の時間内で完成を目指す時間との勝負ガッツポーズ

休み時間を削っての準備、ありがとうございましたキラキラ 







中城小学校の6年生たちの作品を一通りみてまわると、中城城跡、野球、伝統芸能系などがみられました。

二人で合作の中城城跡のアーチ門。


中城小学校は野球少年が多いのでしょうか。


三線の表現の仕方にセンスが光っています!



陶芸の先生もびっくりびっくりの感性あふれる作品が多くみられました!

うまく焼きあがるかは、竈の神様炎のみぞ知る・・・!

どうか、うまく焼きあがりますように・・・!!


中城小学校6年生のみなさん、暑い中頑張ったねニコニコ
作品の完成を楽しみにお待ちくださいピース




右津覇小学校の様子をみる

右中城南小学校の様子をみる


ブログ担当:フクチリ{次は中城南小学校にいきますよ!}

イベント護佐丸歴史資料図書館陶板づくり





こんにちは!

中城村内在住者限定の募集のお知らせです!

中城村内の小学校6年生に対して、護佐丸歴史資料図書館の外壁にかざる陶板製作を企画実施いたしましたが、まだまだ壁面のスペースが余っていることが判明いたしました。

そのため、中城村内在住の小学生~中学生までを対象に、先着20名と限られてはいますが、新たに募集することにしました。


中城村民体育館内事務所にて受付しております。(下書き用紙と実施要項の配布のため)
興味のある方はぜひ窓口までお申込み下さい。
※電話での予約申し込みは受け付けていません。

◆募集期間:平成27年6月29日(月)~7月17日(金) 

※定員に達し次第終了します。


護佐丸歴史資料図書館にかざる陶板づくり

◆日 時:平成27年7月26日(日)13:00~15:00
◆場 所:吉の浦会館 中会議室
◆参加費:無 料
◆対 象:中城村内在住の小学生~中学生(※小学生は保護者同伴)


作品は返却できませんのでご了承ください。



お問い合わせ
中城村教育委員会 生涯学習課
TEL:098-895-3707 (担当:福地・金城)



【ブログ担当:フクチリ{またとない機会ですヨ!}】

イベント護佐丸歴史資料図書館陶板づくり

こんにちは!

ただいま護佐丸歴史資料図書館準備班は、中城村内の3つの小学校6年生と一緒に、施設の外壁にかざる陶板を製作しています。

陶板のテーマは「未来に伝えたい、わたし達の中城!」です。


製作第1回目は、津覇小学校の6年生たちです。


1週間前に下書きの宿題を出してきたのですが、全員ばっちりと用意してきていましたピースキラキラ  製作する日を楽しみにしてくれていたようです。




はじめに、講師である彫刻家の新垣盛秀先生が工程の説明をしました。



工程の最初にまず粘土を切り取るのですが、切る作業には糸を利用します。

糸の扱い方で混乱する子もみられましたが、実践しながら、「おぉお~~♪切れた~!」と歓声の声がちらほらあがりました。



次に、「土を手で叩く~・・・」と先生が言った瞬間に、一斉にたたき出す6年生たち。ありあまるパワーが垣間見えました(笑)。

叩きすぎて、土台がうすっぺらくなってしまったので、次回(中城小学校・中城南小学校)は注意しよう・・・!と私たちは後に反省しました。



特製の木の棒で、土台を作っていきます。この作業が一番時間がかかるので、ボランティアさんのお手伝いが非常にありがたかったです。

土台ができれば、いよいよ、下書きを見ながらデザイン開始です。

下書き通りにスイスイ行く子もいれば、予定変更!とデザインを少しずつ変えながら完成を目指す子もいました。

津覇小学校の子達は、中城城跡や護佐丸君をデザインしている子が多い印象でした。








こちらは4人で1枚の絵となる作品を合作中です。

大きくなって、生活環境がバラバラになっても、この陶板を一緒に見に来ることができたら、とても素敵ですよね。

中城・沖縄から世界に羽ばたいていったとしても、郷土・地元は心の根っこにある。

生まれ育った中城への愛着を育むことができたら、このイベントは大成功だと考えています。







1か月間乾燥したあと、焼き上げます炎
きちんと乾燥できますように・・・!!

5・6校時(90分)という短い時間の中で、全員完成することができるのか不安がありましたが、なんと、津覇小学校6年生のみなさんの協力のおかげで、無事に全員が間に合いましたキラキラ 

しかも、早く終わった子は率先して掃き掃除なども始めていましたびっくり!
スゴイですキラキラ  
少しお手伝いをお願いした子もいましたが、嫌な顔ひとつせず、何したらいい?と積極的でありがたかったです。


6校時が終わるまでに少し時間があったので、6年生たちからの感想発表をきくことができました。

○友達と協力しながら製作することができたので、陶板づくりを通していろんなことが学べた。

○初めから土台があると思っていたので、全部最初から作ったので、思っていたよりも大変だった。

○下書き通りにうまくいかなかったけど、楽しくつくることができた。

私たち自身も初めての試みだったのでどうなるか不安でしたが、楽しんでもらえたようでよかったです。
最後に全員からありがとうの言葉を頂きました。

みんなが中学生になった頃、当施設がオープンします。
ぜひ、施設を訪れた時は、今日のことを思い出してくれるといいですね。



次回は、中城小学校に行ってきます!中城小学校の様子もご紹介しますね。

どんな作品ができるか、楽しみですベーハート


右中城小学校の様子をみる

右中城南小学校の様子をみる


ブログ担当:フクチリ{母校で取組に携われ感激です}

イベント護佐丸歴史資料図書館陶板づくり

こんにちはピース
セミの声も響いてきて、いよいよ夏・本番!!ですね晴れ
熱中症に気を付けつつ、暑い夏を楽しんでいきましょ~~!!

さて、オープンまであと1年をきった護佐丸歴史資料図書館びっくり!ですが、現在、ある企画を進行中です・・・(+^ー^ニヤリ)

私たちは、施設準備の業務のかたわら、「村民に親しみのある施設づくりを目指す」というコンセプトのもと、施設づくりに村民が参加できるような何かができないかな、と日々色々考えています。

ブログをご覧になった中城村民のみなさま、ぜひ一緒に考えてみませんか?

昨年は企画第一弾として、12月に「ごさまるウォールアート」を実施しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございましたニコニコ (壁が取り払われる日も近づいています・・・多分8~9月頃になるかと思います)

第二弾となる今回は、村内の小学校6年生にターゲットを絞り、護佐丸歴史資料図書館の外壁にかざる陶板を製作してもらうことに決めました。


▲赤い丸部分のアーチ門をくぐった壁に陶板を設置する予定です。


陶板作品のテーマは、ずばり!!
 「未来に伝えたい、わたしたちの中城!


指導の立場にある私たちも、陶板づくりを経験しておくため、手作り陶板の指導を行う新垣盛秀先生の指導のもと、陶板試作を行いました。











写真のような作品を、子ども達にも製作してもらいます。

6月中旬、中城村立津覇小学校・中城小学校・中城南小学校の3校へ訪問し、企画の依頼と説明をしてきました。


▲事前準備の資料

話を聞く子どもたちの目キョロキョロはキラキラキラキラ 

「4コマ漫画みたいな作品でもいいの?」
「大きく中城城跡を描いてもいい?」
「護佐丸君をかいてもいいんですか?」

作品づくりへの質問がたくさん飛び交いました。
子どもたちの意欲はバッチリOKキラキラ なようです。

どんな作品に仕上がるか、今からとても楽しみですびっくり

製作様子は、随時更新していきますのでお楽しみにピース


右津覇小学校の製作様子を見る

ブログ担当:フクチリ{夏ガ好キデス}
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
中城村護佐丸歴史資料図書館
中城村護佐丸歴史資料図書館