中城村護佐丸歴史資料図書館

平成28年5月30日(ごさまるの日)オープン!!
中城村の英雄「護佐丸」や世界遺産・中城城跡をはじめ、琉球史が学べる歴史資料図書館です。本ブログでは、当館の企画展やイベント情報、活動様子などを紹介します。
★休館日:毎週火曜日、毎月第3木曜日、祝日の翌平日(祝日振替休)
★開館時間:平日・祝日10:00~19:00 土・日10:00~17:00

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
てぃーだイチオシ

スタッフ

沖縄県博物館協会 秋の研修会(H29)に参加してきました♪

みなさんこんにちは!
いつも護佐丸歴史資料図書館スタッフブログを閲覧して頂き、誠に、にふぇ~で~びる~!

約半月ほど前の話題です。

去った11月21日(火)・22日(水)、沖縄県博物館協会 秋の研修会が、東村立山と水の生活博物館で開催され、当館の学芸員2名参加してきました。


沖縄県博物館協会 秋の研修会(H29)に参加してきました♪


▲豊かな自然が残る東村の山に癒される。セミが元気ないていました(11月)。

沖縄県博物館協会とは、沖縄本島や離島、奄美大島などの博物館(または相当施設)が加盟し、地域文化の向上発展のために結成された組織です。
毎年春と秋に研修会や地域巡検などを行って学芸員同士が交流、情報交換などを行っています。


今回の研修テーマは「やんばるの自然

ところで中南部にお住まいのみなさん、「やんばる」に含まれる市町村名、言えますか?

国頭村 東村 大宜味村 名護市 今帰仁村 本部町 恩納村 宜野座村 金武町・・・ 北部一帯の市町村がいろいろ出てくると思います。

私たちが、東村の役場でGETしたこのシールをご覧ください。

沖縄県博物館協会 秋の研修会(H29)に参加してきました♪
▲国頭村と大宜味村と東村の3村らしい・・・!(衝撃)


研修では、やんばるの動植物の保護活動を行っている東村の事例報告や、動物病院の先生の話、やんばる自然保護官の方の話がありました。

講演を聞くまで、中南部の私たちの生活がやんばるに影響すると感じた事はありませんでした。
ところが、多大な影響を与えている事例報告がありました。

捨て犬・捨て猫 問題です。
野生化した捨て犬、捨て猫たちが、やんばるの希少な動物「ヤンバルクイナ」 「ケナガトビネズミ」などを捕食し絶滅の危機に追いやっているそうです。

飼い主の啓発活動は、やんばる地域の方だけではなく、沖縄県全土で行う必要があると強く感じさせる研修でした。

私たち学芸員ができることは、展示活動を通してこの事実を広く周知することではないかと思います。
やんばるの自然を観光で消費するだけではなく、自然を保護する沖縄の一員として、中城村のみなさんにもお伝えすることができたらいいなと考えています。

本研修会では、先輩学芸員の方々に展示の悩みを相談したり、学芸イベントのアイディアなど話し合う貴重な機会となりました。
研修開催地となった東村立山と水の生活博物館のみなさま、大変お疲れさまでした。

沖縄県博物館協会 秋の研修会(H29)に参加してきました♪
▲地域巡検中、道路に現れた特別天然記念物「リュウキュウヤマガメ」
⇒雨が降ると、東村の道路にはリュウキュウヤマガメがよく出てくるそうです。
運転手のみなさん、どうか、スロースロー運転で。
また、リュウキュウヤマガメが出てきても、けして手で捕まえて運んではいけないそうです。


長々とここまで読んでいただきありがとうございましたピース







ブログ担当:フクチリ{名護以北はやんばるだと思っていました。名護の親戚は中城に来るとき、いついつ那覇にくるからね~と言ってきます。たぶん、そういう感覚


同じカテゴリー(スタッフ)の記事
燃費王が来館!?
燃費王が来館!?(2018-11-24 11:09)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
中城村護佐丸歴史資料図書館
中城村護佐丸歴史資料図書館