中城村護佐丸歴史資料図書館

平成28年5月30日(ごさまるの日)オープン!!
中城村の英雄「護佐丸」や世界遺産・中城城跡をはじめ、琉球史が学べる歴史資料図書館です。本ブログでは、当館の企画展やイベント情報、活動様子などを紹介します。
★休館日:毎週火曜日、毎月第3木曜日、祝日の翌平日(祝日振替休)
★開館時間:平日・祝日10:00~19:00 土・日10:00~17:00

< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
てぃーだイチオシ

続・館長ブログ「吉の浦だより」



2024年11月1日(金)から当館3F企画展示室にて、中城村企画課主催の「テューンがみた沖縄」という写真展が開催されています(12月2日(月)まで)。この写真展は、1947~1949年に沖縄島各地でハートフォード・テューン氏が写した写真と映像を公開するものです。当時、一般の人々はカメラを持っていないので(それどころじゃないですね)、一般的な県民の日常生活が撮影・記録されるという機会は希だった筈です。テューン氏の写真・映像は、戦争直後の沖縄の人々の生活(祭り、農作業、商店、洗濯、子守り等々)と沖縄の風景を伝える貴重な資料ということになります。

1947~1949年の沖縄というと、私は、社会は混乱し、人々は規格住宅やバラックに住み、アフリカマイマイを食べて飢えをしのぎ…という暗いイメージを持っていました。これらのイメージは当時の沖縄社会のある側面として実在したとは思います。しかし、テューン氏の写真を見ると「それだけでは無い」ということが分かります。確かに、食べるためにソテツを処理している写真等もありますが、牛を使って農地を整備する様子や、麦の収穫、田植えの場面も記録されています。食料品や衣服を売る店があります。正月やお祭りでは、美しい衣装や晴れ着を付けた人々が写っています。そして、何よりも印象的なのは写っている人々の明るい表情です。社会状況が厳しいからと言って、人々が四六時中深刻な顔をして暮らしている訳ではありません。考えたら当たり前かも知れませんが、私は、様々な文字資料から、自分の中にそのようなイメージを作ってしまっていました。

テューン氏は当時米軍の弾薬管理の仕事をしていた人です。米本国にいた時は数学の先生をしていたと聞きました。彼が、集落の行事に積極的に参加していたことや、ウチナーンチュのハウスメイドや庭師たちと家族ぐるみの付き合いをしていた(結婚式にまで招待されています!)こと、彼が残した沖縄の人々や食べ物に関する肯定的なコメント等から、テューン氏はとても優しい性格の持ち主だったと思われます。被写体の人々の表情が明るいのはその所為もあるかも知れません。彼は沖縄を離れる時、「私たちは、戦争で破壊された小さな島で懸命に生き延びた、静かで優しい人々との思い出を胸に沖縄を去りました」と述べました。

(文責:濱口寿夫)

展示室よりおしらせです。
現在開催中の企画展「雄飛 海を渡ったナカグスクンチュ」の関連イベントとして

今週の3連休「世界の絵本読み聞かせ」を開催します。

「世界の絵本読み聞かせ」
開催日:10月12日、13日、14日(全三回)
時間:15時30分~16時頃まで
場所:1階おはなしの部屋





今回は英語とスペイン語の本の読み聞かせとなります。日本語での解説もありますので、外国語が分からなくても大丈夫です!

読む本は以下の通りです。
1日目(10月12日)・・・「にじいろの魚」 英語
2日目(10月13日)・・・「なまえのないねこ」 スペイン語
3日目(10月14日)・・・「星と月の生まれた夜」 スペイン語


※各絵本の読み聞かせには日本語解説あり。

参加は無料ですので、気軽にご参加ください。

展示室よりお知らせです。

現在、3階企画展示室にて企画展を開催中です。

企画展名
「雄飛 海を渡ったナカグスクンチュ」

開催期間:令和6年 9月27日~10月27日 10:00~17:00
場所:護佐丸歴史資料図書館 3階企画展示室



概要
 沖縄戦後、多くのナカグスクンチュがハワイや南米など海外へ移民しました。異国の地で、ナカグスクンチュはどのような生活を送ったのでしょうか。この企画展では写真や資料を通して海外へ雄飛した彼らのライフヒストリーを紹介します。

会場内では、ペルーやアルゼンチンの民族衣装の着付け体験もできます。
また、本企画展開催に併せてイベントも開催いたします。

イベント:「世界の絵本読み聞かせ」
開催日:10月12日、13日、14日 15時半~16時
場所:1階おはなしの部屋
参加無料

外国の絵本(英語とスペイン語)の読み聞かせを全3回行います。
日本語での解説もありますので、外国語が分からなくても大丈夫!
ご興味のある方は気軽にご参加ください。


お問合せ:護佐丸歴史資料図書館 098-895-5302

護佐丸歴史資料図書館


10月、11月に行われる韓国語講座と合わせて、韓国映画上映会を実施します🇰🇷🎬
詳細は画像をご覧ください。
みなさまのご来館をお待ちしております、お気軽にご参加ください⭐











【お問い合わせ】
中城村護佐丸歴史資料図書館
電話:098-895-5302

護佐丸歴史資料図書館





夏休み企画で大好評だった「韓国語Deあそぼう」の洪智善(ホン ジソン)氏を再びお招きし、
今回は初心者向けの韓国語講座を行います👏

全8回の講座となっております‼
初めて韓国語に触れる方、興味がある方にオススメです🔰
皆さまのご参加をお待ちしておりますハート

【日にち】10月5日、12日、19日、26日
11月2日、9日、16日、23日 全8回 毎週土曜日
【時間】14:00~15:30
【場所】中城村護佐丸歴史資料図書館3階 企画展示室
【募集】先着15名

イベント



オカヤドカリはどんな生物で、普段どんな生活をしているのでしょう?最近ちょくちょく話題になる海岸の漂着ゴミやマイクロプラスチックがオカヤドカリに与える影響は?オカヤドカリに関してめちゃくちゃ詳しい藤田先生がわかりやすく解説してくださいます。是非お聞きください。2024年8月25日(日)、14-16時、当館3Fにて開催。事前申し込み不要、入場無料です。

(文責:濱口寿夫)


日頃より中城村護佐丸歴史資料図書館をご利用いただきありがとうございます。😀


護佐丸歴史資料図書館では、下記の期間、蔵書点検を行います。
期間中は図書室・歴史展示室・学習室等、すべて休館となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします📚

【蔵書点検期間】
令和6年9月12日(木)~令和6年9月26日(木)






あっという間に8月になりますが、護佐丸歴史資料図書館ではまだまだ楽しいイベントを企画していますよー🤩🤟‼


大人気『おしりたんてい』の上映会は、席も埋まりますのでお早めにお越しください☕🔍



韓国出身の洪智善先生をお招きし、小・中学生向けの楽しい韓国語講座を実施します🇯🇵💓🇰🇷
初めて韓国語に触れる方、韓国の文化に興味のある方、オススメです👍




学校で読み聞かせを担当するけどどうやればいいの?🤔
絵本を通じて親子の絆を深めたい・・・👪
沖縄県子ども読書指導員の比嘉清美先生が教える、読み聞かせの極意🔥
読み聞かせに関心のある方ならどなたでも参加OKです👌


「恐怖」が苦手な方は、参加はご遠慮ください・・・。⚠




8月もイベント盛りだくさんです☀
皆さんのご来館をお待ちしております❤

イベント



オカヤドカリって、こんなに普通にいるのに何故天然記念物なんでしょう?そのワケを沖縄県教育庁文化財課で天然記念物の担当をしている新城憲一先生が解説します。あわせて沖縄のその他の天然記念物もご紹介します。是非お聞きください。2024年8月4日(日)、14-16時、当館3Fにて開催。事前申し込み不要、入場無料です。

(文責:濱口寿夫)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
中城村護佐丸歴史資料図書館
中城村護佐丸歴史資料図書館